新着情報-にしメディカルフィットネス

2024.04.13

辛い頭痛・肩こりには 鍼×電気=電気鍼がオススメ!

頭痛には、肩こりなどが原因となる緊張型頭痛、頭の神経や血管の異常が原因とされる片頭痛などいつくかのタイプがありますが、
薬の使いすぎによる頭痛も考えられます。
頭痛薬を継続的に服用してしまうと、薬が効きにくくなり、さらに薬を飲み過ぎてしまう悪循環が生まれます。
今注目されている治療に、非薬物療法である鍼灸治療があります。
実際に、頭痛や慢性痛の診療ガイドラインでも推奨され、医療機関でも標準的な治療に加えて取り入れるケースが増えています。
当院にも、頭痛持ちで常に バファ○ン セデ○ハイ ロ○ソニンを常時服用している患者様からの相談が増えております。
鍼灸治療で期待できる効果は、大きく2つあるといいます。
①頭痛の引き金となる、肩や首などのコリを和らげる効果です。
緊張型頭痛はもちろん、片頭痛の場合でも「体のコリ」は大敵だと言います。
②脳の働きを改善する効果です。慢性頭痛患者の脳では、多くの場合、「痛みを感じるメカニズム」に異変が生じているといいます。
そのため、「過剰に痛みを感じやすくなる=頭痛が慢性化」しているのです。
体に鍼(はり)を打つと、その刺激は末梢神経から脊髄を経て脳に届き、痛みを感じる脳の働きを改善させると考えられています。
鍼治療 肩こり
当院では、頭痛に関連するトリガーポイントを見極め、電気鍼を行います。
マッサージと違い、直接根本原因となっているツボや筋肉を刺激いたします。
頭痛で悩まれている多くの患者様から、改善したと喜びの声をいただいております。
是非一度お試しください(^-^)

 

にし整形外科ペインクリニック
CONTACTお問い合わせフォーム
LINE
Instagram
Twitter